㈱さいたま五つ星野菜
株式会社さいたま五つ星野菜
あんしん、あんぜん、おいしいの一歩先へ。
「心躍る農業」を志向していく有機農業法人です。
2011年に立ち上げた「有機農家ないとう農園」を2021年に法人化し「㈱さいたま五つ星野菜」として新たなスタートを切りました。
㈱さいたま五つ星野菜のメイン事業として、ないとう農園は継続し、有機農業による多種多様な農産物の生産販売をしています。
今後は固定種メインの苗の販売や、有機栽培で使用できる苗土の生産販売、他にも有機農業にまつわる様々な事業に取り組んでいきたいとおもっています。
↑有機農家ないとう農園の組織図
多品目栽培のためサトイモ課やショウガ課など他にもたくさん課があります。
代表家族とスタッフで運営している10名弱の小さな会社ですが、全員「食」に関してのモチベーションがとても高いです。自分や自分の家族、近しい人たちが食べることを前提に栽培に取り組んでいるので、安全性や味への追求のレベルは自ずと高くなっています。
㈱さいたま五つ星野菜は埼玉県伊奈町にあります。都市近郊でありながら自然が多く残るとてものどかな町です。土にも天候にも恵まれ多品目栽培に適した環境です。
会社概要
株式会社さいたま五つ星野菜(農地所有適格法人)
代表取締役 内藤圭亮
住所 埼玉県北足立郡伊奈町小室7754
連絡先 naitonoen@gmail.com
法人設立の心境(2021年1月ブログより)
この度、有機農業法人「株式会社さいたま五つ星野菜」を設立しました。
個人事業として今日まで10年活動してきました。
明日からは「株式会社さいたま五つ星野菜」がそっくりそのまま受け継いで「ないとう農園」を運営していきます。
事業内容や所在地、構成メンバー、責任者など特別な変更はありません。
心境の変化も特段ありません。
10年前に有機農業に首を突っ込んだのは、有機農業ってかっこいいな、面白そうだな、と思ったからで、いま続けているのも有機農業はかっこいいぞ、面白いぞと感じているからです。
有機農業全般にまつわる色んな文法を聞きかじりひたすらに実践し、シーンによって誇張したり卑下したりをまがりなりに自分でも扱えるようになってきましたが、根本はただ面白いからやっています。
農薬や化学肥料を使わないで野菜を作るのはやっぱり難しいのですが、難しいことはどうにも面白いのです。環境負荷を減らそうと思いながらやる農業はやっぱり、かまととにも見えるけど、ぼくの好みではかっこよさのほうが勝って見えます。
有機農業というと、なにか自動的にいいことをしていると思われてしまうのではないかという照れがあり、その照れ隠しで口籠るのもなんだかなと思うので、最近では声高に有機農業っていいよね、といいたくなってきています。
これからもう10年先、20年先、もっとずっと先も有機農業を面白がってやり続けられているといいなと思います。そうできる会社にしていきたいと思います。
有機農業法人 株式会社さいたま五つ星野菜
代表取締役 内藤圭亮