農家飯〜スナップエンドウ〜

売り物にならない中のお豆が大きいスナップエンドウを消費中の我が家。

甘くておいしいので豆ご飯に。
バター、塩、シラス、お豆を出したさや少しと炊き込みます。
お豆を一緒に炊き込むと色味が悪くなるのでお豆は別で茹でて炊き上がってから和えて蒸します。

豆を出したさやもやわらかく食べれるので味噌汁へ。
今日はさや、きゃべつ、新玉ねぎ、カブ、油揚げ入りの甘めの味噌汁。
わたしはご飯作りの終盤に味噌汁を作ります。少し残りそうな野菜や茎の部分などもお味噌汁作る用の鍋にぽいぽい入れちゃうので具沢山味噌汁になってしまう。

vege箱に入れ始めた新じゃが。
まだまだ小粒ちゃんが多いけど皮がやわらかいので皮付きのままポテトがおすすめ!


切ってからチンすることであとは焼き目をつけるだけだから火の通りを気にせず楽に調理できます。
我が家の定番はオリーブオイルとローズマリーで揚げ焼きしたあとにバター、ニンニクを入れて香りをつけ塩胡椒で味付け。

これがビールに合うんだなぁ。


ないとう農園

あんしん、あんぜん、美味しいの一歩先へ。 「心躍る野菜」を育てています。 presented by 有機農業法人 ㈱さいたま五つ星野菜

0コメント

  • 1000 / 1000